取り組み
Efforts
環境保全活動、社会貢献活動を通して 地域のみなさまにとってより良いまちづくりを目指しています。
C S R に 関 す る 取 り 組 み
CSR initiatives
青森県ふるさと水辺サポーター制度認定
「青森県ふるさとの水辺サポーター制度」(青森県)は住民・企業等の団体のボランティアを募り、美しい河川・海岸の環境を保護しようという制度です。当社も河川・砂防指定地・海岸の「水辺サポーター」として行政、地域住民と協力し地元東北町の環境美化に貢献しています。これとは別に年2回、全従業員で道路沿線のゴミ拾いや、地域の清掃活動に積極的に参加しています。

水辺清掃の様子
あおもりECO にこオフィス認定
「あおもりECOにこオフィス認定」とは省エネやレジ袋の削減など、環境に配慮した取組みを行っている事業等をあおもりECOにこオフィスとして青森県が認定するシステムです。
「消防団事業所」認定
「消防団事業所表示制度」とは、事業所の消防団活動への協力が社会貢献として広く認められると同時に、事業所の協力を通じて地域防災体制がより一層充実されることを目的とした制度です。 当社は認定団体として「東北町を災害から守る」という使命感のもと、地域の防災リーダーとして幅広い活動を行っています。 有事の際には消防団としての活動に従事し、自社所有の資器材などを提供できる体制を組んでいます。
安 全 に 関 す る 取 り 組 み
Safety initiatives
東北建設企業グループ「安全大会」の開催
毎年6月にグループ会社・協力会社を集め、「安全大会」として建設現場に関する安全の勉強会・交通安全に関するセミナーを開催しています。
また近年では、社員の健康管理の一環として、講師を招いて運動を取り入れたりもしています。

安全大会の様子
店外パトロール
社内で組織されたパトロール員が各現場を巡回し、安全、衛生環境などを確認しています。現場では、現場担当者より施工状況を説明を受け、各現場の優良点、改善点などを話し合い後日、文書にして社員全員で共有し、今後の工事に反映していきます。今後も無事故、無災害を目指します。

店外パトロールの様子
災害対応に関する取り組み
Disaster Response
大規模災害時における応急対策業務に関する協定
「大規模災害時における応急対策業務に関する協定」とは、地震等異常などの自然現象等により大規模災害が発生した場合において、青森県建設業協会に対し、青森県が管理する公共施設の応急対策業務の実施に関し、協力を要請するため必要な事項を定めたものです。 当社は、地震・風水害・雪害・その他災害に対応するため青森県建設業協会を通じて協定を締結しています。
緊急時のための訓練実施
大雨・台風で青森県や国土交通省が管理する施設である河川の堤防、排水樋門等が崩壊していないか 「状況把握のための初動調査」大規模な地震等で発生した道路施設の応急復旧のため、緊急時に速やかに対応できる訓練を行っています。

緊急時の訓練実施の様子
社 員 に 関 す る 取 り 組 み
Communication
あおもりイクボス宣言企業
イクボスとは、部下のワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を考え、組織の業績も結果を出せる上司や経営者、管理職を指します。社員がより働きやすい環境を考えていきます。
社員旅行
社員同士の親睦を深めたり、労をねぎらったりする目的で、福利厚生の一環で行っています。

社員旅行の様子
各 種 表 彰
Award

R06 土場川県ぽ第241 号工事

R04 小川原湖漁協

R03 三戸地区舗装工事

R02 大湊(29)庁舎新設建築工事

R02 上北地域県民局農林水産部長賞

H30 北海道新幹線

H29 ゆうき青森農協

H29 県営土場川地区経営体育成基盤整備事業第1 号工事 最優秀賞